
Coupe ベンチ
ワイルドな耳と美しい木目が魅せる
- 貴重な耳付き総チーク無垢材。
- 一枚一枚木目や形状が異なる一点物。
- 丁寧なサンディングによるスムースな手触り。
- 素朴な雰囲気を楽しめる艶のない無塗装仕上げ。
- 使い込むほどに深くなる味わい。
- どんなお部屋にも自然と馴染むナチュラルな色目。
詳細
サイズ&価格 |
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
材質 | 無垢チーク材(無塗装) | ||||||
納期 | 3–4週間※繁忙期は追加日数を要する場合あり |
商品説明
高級素材で水分に強いチーク無垢材をふんだんに使用。素朴な雰囲気を楽しんでいただけるよう無塗装で仕上げており、丁寧なサンディングにより手触りもスムースです。通常は使用しない、あえて残したワイルドな耳と美しい木目のコントラストが存在感を放ちつつ、チークの持つ風合いとナチュラルな色目でどんなお部屋にも自然と馴染みます。チーク自体に天然の油分を多く含んでいますので、使い込んでいくうちに光沢が出て味わいが深まります。
割れ部分を生かすために施されたリボン型の「千切り(ちぎり)」は、割れの広がりを抑える楔としてだけではなく、装飾としての役割も果たしてくれます。
素材を生かしながら職人が手作業で制作しているため、サイズ・木目・節・色味の濃淡など、コンディションは1点ごとに違います。天然無垢チーク材の個性とハンドメイドの特性としてお楽しみください。
一つ一つが「coupe(クープ)=切り取られた」という名にふさわしい表情豊かな一点物です。
お手入れについて
- 簡単な汚れは、#240-#1000のサンドペーパーで木目に沿って研磨してください。
- 過度な乾燥、湿気は避けてください。天板部分のみワックスで撥水加工が施されています。定期的にマットなワックスでのお手入れをおすすめします。
- 無塗装のような乾いた色味に仕上げたい方にはArborドライワックスを推奨しております。 オイルや他のワックスに比べて濡れ色になりにくい新感覚のワックスです。ご購入はマルホン公式サイトよりお求めください。
マルホン公式サイト - 普段のお手入れは、濡れた布での拭き取りで十分に汚れを落とすことができます。
注意事項
製造過程での防虫処理としてLENTREK塗布・窯乾燥を行っています。
チーク無垢材は空気中の水分を調整する作用を持ち、膨張と収縮を繰り返しています。環境によって含水率が上下し、大きさや形が変化しやすい性質があるため、継ぎ目の隙間、反りや曲がり、ひび割れとなって現れます。
ひび割れが生じた際の補修方法をブログで紹介しています。あくまでも応急処置で完全な元通りにはできませんが、隙間を埋めて滑らかな表面に仕上がります。
【COUPEシリーズのひび割れ補修方法】